受付時間 9:00~21:00(土・日・祭日休み)
思わず、笑顔になる「パラディソ体操」・「パラディソ★フィットネス®」は、「運動が苦手な人」や「三世代」が安心して楽しめるグループフィットネス。
全国どこに行っても通用するスキルを身に付けませんか?
開業マニュアルや運用方法伝授など安心のバックアップ体制完備です!
いつもNEW!!
ありそうでどこにでもないプログラム作成と指導の考え方は、わくわくと楽しい!
卒業後は現場指導の他、プログラム開発、アドバイザー、教育トレーナー等、活躍の場が広がります。500名を超える卒業生がそれを証明しています。
「パラディソ」及び公益社団法人日本フィットネス協会認定GFIといった全国に通用する資格を取得できます。
1985年から始まった養成コース卒業生とのつながりが、卒業後の仕事に生きます。特に子育てをしながら活動するIRには大好評。
また、スキルアップのためのニーズに応じたフォローアップセミナーを実施し、学び合える環境、情報共有の場を作ります。
「パラディソ体操®」「パラディソ★フィットネス®」の
営利権取得
各地のインストラクターと
情報共有ができる
教室開設の
運用方法を指導
開業マニュアルを
プレゼント
チラシなどの
販促ツールの作成
「パラディソ体操®」「パラディソ★フィットネス®」で使用する
アイテムの販売が可能
パラディソから
自主開催の教室をPR
・パラディソサテライト1級インストラクター資格取得者になると、教室開設やサテライト養成コースを開講できます。
「動きの手本を示す!」「動きを教える!」「プログラムを作成する!」
これが、グループフィットネスを提供する指導者の役割です。
パラディソの養成コースでは、実技と理論を組み合わせたカリキュラムを行うため、運動指導経験のない方も安心してチャレンジできます。また、自分の目的に合った認定資格を取得し、活動の場を広げることができるため、喜ばれています。
パラディソ養成コース 基礎科
「基本的な指導力」と「手本となる体の動かし方」を身に付け、60分間の「パラディソ体操®」「パラディソ★フィットネス®」を、スポーツクラブ・企業・医療福祉施設・地域等で指導ができるようになります。
少人数制での実技指導、運動生理学・機能解剖学・栄養学・コーチング等、大学教授やドクター等のスペシャリストの講義、会員制スタジオにおける接客等の現場指導は、どこにでもないカリキュラム。卒業後は、プロとして、自信を持って現場に立つことができます。
パラディソ養成コース 応用科
対象者や様々な場面で、目的に合わせて臨機応変に指導できる様に考えられたメニューです。指導の幅がぐっと広がりブランド力が向上します。
独立支援講座
サテライト1級インストラクターとして「パラディソ」の名前を使用して、地域の体育館やスポーツクラブ・文化サークル・医療福祉施設・企業等で教室が開催できる権利を持つことが出来ます。また「サテライト養成コース」の自主講座を開講できます。
自分のブランド力構築や、伝達力など、マーケティングをベースにした内容で、ビジネスパートナーとして、売上向上支援をします。
フォロー講座
フォロー講座を通して新たな情報共有や、仲間づくりを通して、学びと売上向上を継続します。講座内容は、運動生理学・機能解剖学・ダイエット・コーチング等の
専門分野に加え、マーケティング・ブランディング・企画書提案書の作成法・大人のマナー等、様々な分野です。また、教育トレーナーや研修講師としてキャリアアップを目指すコースもご用意しています。
思いやりと意欲と知性を持った指導者集団として、九州1を目指します。
my story 福留 順子
皆さまの今をより美しく健康に輝かせる事が目標の福留順子です。
輝く為に『自力調整』自分で自分の體(カラダ)を整える(セルフコンディショニング)セミナーや指導をしています。
某短大の秘書科を卒業後、某社に入社したものの将来の展望は「躍って稼ぎたい!」と思い起ち、養成の門を叩き『為せば成る精神』で入社1年後に退社。1986 年 退社後2ヶ月でエアロビックダンスIRとした活動開始。更にパラディソ養成2期生として入園し知識を深める。ある日、自力調整に目覚め2005年ラテンダンス&自力調整の融合プログラム『ジュナサイズ®』を考案。「美しく健康な體造り」は『美姿勢』『美脚』『美尻』など美力講座としてもお陰様で多くの女性から支持されています。
㈱明治VAAMプロスタッフや健康運動指導士、他協会の認定講師など資格も保有。
30年にわたりパラディソ代表・森山の魅力に惹かれ、パラディソの理念に共感し養成指導や、新たな開発にも携わらせて頂いています。
あなたもパラディソのビジョンを一緒に共有して活きましょう!!
my story 金子 暁子
あっと言う間に約12年が過ぎようとしています。インストラクターという仕事を続けられるのも、日々色々な人に支えられているからなんだと実感します。パラディソに出会ったのも運命です。どこの養成に通うか迷っている時に、たまたま一番にパラディソを見に来て、はーながいらっしゃったのです。なんてステキな方なんだろうと、即決しました!
パラディソが私の人生を変えてくれました。私も、まだまだこれから出会う人の人生を素敵に輝かせてみせます!
my story 今川 友美
私のパラディソとの出会いは、
(福岡 エアロビクス インストラクター 養成)
とインターネットで検索したところから始まりました。
当時、宮崎の運動施設に就職していて運動指導を初めて2年を迎えた頃でした。
短大の同期のインストラクターとしての活躍や先輩インストラクターの勧めで、どうしても福岡で勉強をしてインストラクターになりたいと思っていて、昼休みの度にこの検索ワードでインターネットを見ていました。
そして、検索結果に出てきた「スタディオパラディソ」
養成を開催しているかなど電話をかけて、その8ヵ月後には宮崎から日帰りでパラディソのレッスンを見学に行きました。パラディソで初めて見たレッスンは、たぶんはーなのレッスンだったのではないかと思います。その後、お話をさせていただき、ますます気持ちが高まりました。そしてその後、両親には黙って福岡での家を決め、手付金を払って宮崎に帰りました。
帰ると両親からは激怒されましたが、半ば強引に福岡に来たことやパラディソの養成を受けさせていただき、現在の私があります。
これが私のMy storyです。
my story 柴田 伊津子
私は大学卒業後に健康運動指導士の資格を東京に取りに行きました。そのときに食事の席で前に座ったのが岐阜県でインストラクターの養成をしてる先生でした。先生と親しくなり『集団指導は、絶対エアロビックダンスができた方がよいから、私の知ってる福岡の先生を紹介するから行きなさい!』の一言で直ぐにパラディソ養成に入門。それまでは自分がインストラクターになることは全く考えてませんでした。突然の出会いがきっかけになり、インストラクターを
目指すことになりました。先生との出会いがあったからこそ今の私があるんだと感謝してます。
先生との出会いがなかったら私は、何をして~と考える事がたまにあります(笑)。
my story 樋口 ゆう子
私は大学で健康運動について学び、より多くの人を健康にしたいという思いからその道へ。ところが、いざ仕事として指導現場に立つと、知識はあるもののそれを分かりやすく伝えることができず悩む日々。知識はあってもそれを伝えられなければ意味がないことを痛感。
そこでパラディソの門を叩き、支援者の心構えからスキルをイチから学び直しました。
その基本があるからこそ、自信をもって指導現場に立ち続けることができています。
my story 本村 佳子
当時通っていたスポーツクラブのインストラクターの方にパラディソの養成コースを勧めていただいたのがきっかけです。
尊敬する先輩方をはじめ、優しくてあたたかいお客様がいてくださるから、今もこうやってこの仕事を続けることができています。心から感謝しています。
これからも、出逢う方お一人お一人
との時間を大切にしていきたいです。
今後共、どうぞよろしくお願いいたします。
my story 辻 美奈子
私とパラディソとの出会いは、インストラクター養成コースです。
当時、フィットネスクラブで受けていたエアロビクスのレッスンは本当に楽しく、インストラクターという職業に興味を持つようになりました。信頼できる先生にその事を相談した所、パラディソを勧めて頂いたのです。
仕事と養成コースの両立は、大変でしたがチャレンジして本当に良かったです。
私の夢は、65歳までインストラクターを続ける事なので、その夢に向かって進み続けます。
10分ランチフィットネスインストラクター養成講座
和白病院の健康運動指導士・理学療法士・看護師他、産業保健師、大分からエアロビックインストラクターなど、多様な参加者。和白病院の山本さんは、後日、IR認定試験で、「10mlfが意外にも若い人にウケているのに、びっくり。僕もはまりそうです。」と。2016/7/30・31
my story 河野 普子
「たくさんの人に運動の楽しさを伝えたい」とフィットネスインストラクターになって20年。
最初の13年はフィットネスクラブでスタジオやプールでのエクササイズを指導していました。
転機になったのは7年前、フィットネスクラブを退社し、改めて勉強したいと思い「スタディオパラディソ」でインストラクターの資格を取得し、フリーインストラクターとなりました。
フリーインストラクターとして活動する中で出会ったのが「10分ランチフィットネス®」です。
スタジオじゃなくても、プールに入らなくても、着替えなくても運動ができる!
仕事や家庭に日々忙しい人たちでも10分で運動の楽しさ、気持ちよさを感じていただける!
そんな魅力的なプログラムを指導させていただきながら、もっともっと運動を身近に感じてほしいとこれからもコツコツと丁寧に活動していきます。
私自身は昨年夏に次男を出産して育休状態です。
家事と育児で毎日が目まぐるしく過ぎていく中で、10分でできる「10分ランチフィットネス®」は産後の運動不足解消と気分転換にピッタリのプログラムだと実感しています。
my story 安部 志津代
エアロビックダンスインストラクターとなって23年、健康運動指導士となって22年が経ちました。
フィットネスクラブ(運動施設)に来る方々は、「健康のため運動するぞー。」という意識が高いため、運動の必要性を伝える必要がない事が多いです。しかし、健康運動指導士として、保健センターからの依頼で健康づくりに関する指導依頼で伺わせていただくときには、「健康のために、なぜ運動しないといけないの?」という方々も沢山いらっしゃいます。そんな方々のほとんどは時間がない、めんどくさい、運動が嫌い、何をしたら良いかわからない。ということが多く、まさに10分ランチフィットネスを作った意図にぴったり、運動のきっかけづくりに最高~。と思いました。
手軽で簡単、内容が充実、健康間違いなしという思いで一杯です。
my story 眞鍋 峰子
スタディオ パラディソでエアロビックダンスインストラクターとして活動する中で、新たに『10分ランチフィットネス®』を指導する機会をいただく。それまでにあまり経験したことのない屋外での指導や、スーツやヒールで参加される疲労感たっぷりの勤労者への指導に初めは正直戸惑った。
しかし、回を重ねるごとに参加される皆さまの表情や動きが変わり、「普段から運動するようになったよ!」「運動は気持ちいいね!」という感想を耳にするようになり、やりがいを感じ使命感を抱く。
またプライベートにおいては、小学生と幼稚園児の息子たちが『10分ランチフィットネス®』に興味を持ち、交代でインストラクター役をしながら主人のダイエットに協力。家族の健康づくり、コミュニケーションに一役かっている。幅広い年代に親しみやすく、運動をはじめるきっかけとなる『10分ランチフィットネス®』をさらに広めたい、という思いから現在は指導者養成コースや開発の分野にも挑戦!街を歩けばあちこちで『10分ランチフィットネス®』に出会える日を夢見て奮闘中。
まずは10分だけ音楽に合わせてからだを動かしてみませんか?きっと新しい世界が待っています!!
my story 中山 蕗
私にとって『10分ランチフィットネス®』の魅力は「からだとこころが弾むチャーミングな音楽」「朗らかにこにこ顔のロゴマーク」そして「次への1歩を踏み出したくなるようなプログラム」
そんな10分ランチフィットネス®を多くの方と楽しみたいと活動する私は健康づくりの指導者になって12年目。きっかけは福岡大学スポーツ科学部時代に10分ランチフィットネスの考案者森山暎子の授業でエアロビックダンスに出会ったことでした。その後フィットネススタジオ「スタディオ パラディソ」でインストラクターの資格を取得。現在は月に1回、We Love天神協議会主催の「天神クリーンデー」にて掃除前の10分ランチフィットネスを担当しています。担当をはじめて間もない頃は約150名の参加者を前に胸がどきどきばくばく!脚がすくむ思いでしたが、ヒールにミニスカートの女性がきゃっきゃっと楽しそうに指を回し、スーツに身を包んだ若い男性が笑顔でステップタッチ、作業着姿の男性がたくましくスクワットにチャレンジ・・・そんな姿にたくさんのエールを戴きながら、現在も楽しく担当しています。また、教育トレーナーとしてインストラクター認定に関わる活動や健康づくり出前講座の講師も行っています。
趣味はピアノと読書、4歳の息子と遊ぶこと。10分ランチフィットネス®の魅力をこれからも多くの仲間と共有していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
「私にもできた! うれしい!」清武 紗代(大阪の体育施設にて指導歴11年)
ありがとうございました。今日は何をするんだろう?明日は何をするんだろう?
とドキドキ・ワクワクな講座で、あっという間に過ぎていきました。
指 導をはじめて10年になり、自分のやっていることが正しいのか?自分が伝えていることは正しいのか?教室のメニューもパターン化しつつあり、悩み、迷いが 出始め、指導できるスタッフも少なく相談できず、指導に自信を無くしかけていた時だったので、今回の講座を受講し、自信を取り戻すこと80%くら いでき、やりたいPOWER、広げたいPOWERをもらうことができ、とても充実、学びのある4日間でした。自分自身まだまだ学びだ!と感じましたので、 また機会があれば、大阪から来ます!!
素敵なおもてなしと、ご指導、本当にありがとうございました。感謝です(^o^)
「指導者としての自信を取り戻しました!」坂部 由希子(体育施設などで指導歴6年)
友人から紹介を受けて始めたパラディソ。
レッスンを受けて、姿勢がよくなり身長が伸びてびっくり!
さらにはずっと痛めていた膝痛が改善させて正座ができるようになりました。
無理なく自分のペースで続けられるので、今後はシェイプアップにも期待しています。
またパラディソは体を動かすだけではなく、色んな体験ができる「パラディソ文化部」もとても楽しみで、参加されている方が素敵な方々で色んなお話を聞けるものパラディソの魅力の一つです!
日高 誉子
柴田 幸枝